ロキと自己分析

僕はロキのドラマシリーズをずいぶん楽しんで見たのだけど、インターネットを見てるといまいち評判が芳しくなく、アルェエ〜〜〜〜???と首を捻りながらすこし考えた。

 

ドラマ "ロキ" シーズン1のミッションは、明らかにMCUマルチバース化だった。
それを踏まえると、このドラマは#5でその役割を終えていて、#6は全編がポストクレジットシーンのようなものだったのではないか。正確には#5と#6の間に公開されたWhat if...?トレーラーも重要で、#5 アライオスをクリア→What if...?の流れでMCUマルチバース化がある程度決定づけられ、観客へのおしらせ機能が果たされたので、次ぐ#6では次(ドクターストレンジ2?)への橋渡しに目的が移行してしまった。

通常ポストクレジットシーンでは、新しい物語への仄めかしはあるが当然核心へは迫らない。目的はあくまでファンサービスや橋渡しであって、そこは本編ではないから。なので、#6に至ってすべてのピースがカチッと嵌って大団円!を期待していた人が物足りなく思うのは当然でしょう。

 

で、僕がなぜそんな展開を楽しめたのかというと、MCUの作品群とその展開をお祭りだと考えているからだというのが大きそう。正直、あまり他の映像作品と同じものとしては捉えていないぽい。コミックにもともと存在するキャラクターらを再配置していくパズルのような作業をこなしながら、お祭り進行のために与えられたミッションも達成した、というところで既にヤッター!と喜んじゃっている。

<物語の構造>と<作品に与えられた役割>、<作品のもつ事情>をいったりきたりしながら都合よく評価して楽しむので、鑑賞する態度としてはいまいち不真面目かもなという気もする。

 

あと僕は、「部屋での会話で全世界の運命が変わる」という展開もとても好ましく思った。

"ロキ" は室内セット撮りが多い作品だった。流行り病の蔓延という事情もあるかもしれない。そんな制限された環境で、部屋の外に広がる大きいお話を感じさせてくれるっていうのが楽しいじゃない。これもちょっと、事情を勘案した上のジャッジで、物語そのものを見ていないからどうなんだろってところはあるけど。

 

まあ、楽しいからいいです。